・フィラデルフィアを出発し、ワシントンを目指す。
・ワシントンで、ナショナルズのデイゲームを観戦する。
昭和にタイムスリップしてます。朝6時。
フィラデルフィアの地下鉄。朝は寒い。
ホテルから球場までの行き方をチェック。
目指すホテル。画面保存は鉄則。
早朝にもかかわらず、メガバスはいっぱいのお客さん。
フィラデルフィアからワシントンは3時間。車内の乗り心地は、良くも悪くもない。隣に座る人が変ではないことを祈る。
ワシントンに到着!!
ワシントンの主要駅。
今までのバス停で一番きれいで大きいかも。
バスから見えた風景。
建物が低く、一本道のため、すんでみえた。
ワシントンの駅
ワシントンに到着したのは、10時頃。降りた場所から、てくてくと、1泊30ドルのホテルを目指す。(宿泊している場所は、グーグルマップにすべてまとめています。)重い荷物は肩に負担をかけ、足を鈍らせる。フィラデルフィアやボルティモアよりも温かい気候は、ほとばしる汗となる。
1年に2、3回行われる、1個注文したら、2個めは無料のイベント。
節約、ヘルシー、らっきー。
駅から30分歩いて、ホテルに到着。
無事に辿り着くだけでも、「っしゃああ!!」と心の叫びが聞こえる。チェックインをすませ、球場を目指す。時刻は12時半、試合開始は1時。急がねば。
ワシントンの地下鉄
チケットの買い方が難しく、みなさん途方にくれていた。
端の青い機械で、最低3ドルからチケットを購入。
後は、真ん中の機械でチャージしていく。
アメリカの首都で旅人は多いのに、不便っす。
球場にむかう地下鉄の車内は、ナショナルズの服を来た人でにぎわう。微笑ましくも、JAPANのユニフォームをまけじと羽織る。片道2,75ドル。高いだろw。
地下鉄から球場は、歩いて3分ぐらい。
アクセスがよく、集うお客さんで迷うこともない。チケット売り場に向かい、1番安い、15ドルのチケットを購入。(チケットの値段はこちらにまとめています。)ワクワクしながら、球場に足を踏み入れる。
入ってすぐに見える桜。
生ストラスバーグ
「うおおおお!!人、入ってんなー!」というのが第一の感想。土曜日ということもあって、球場はお客さんでいっぱい。赤色のユニフォームが球場を染める。
内野席、人が入っているねー。
ナショナルズを支える2人。
外野席もいっぱい。
球場をぐるりと回りながら、試合を眺める。チケットさえあれば、いろいろな角度から基本的に観戦できる。ただ、この野球場は、バックネット裏がVIP席?になっており、低い席からは、全体を見渡すことが出来ない。ホームベースを真正面に、全体を見るためには、3階席に行く必要がある。この球場が評価されない理由はここにある気がした。
大統領レース。写真を上手く撮影出来なかった。
外野席のてっぺんから。
外野は、いろいろな角度から見渡すことができる。
3塁側の階段から。
1番大きな、オフィシャルショップはレフト席後方にある。ハーパー、ストラスバーグ、ジマーマンのグッズがほとんどだった。各MLBのショップは後で、まとめる。
ニューエラかっけー。35ドル前後。
試合は、3−1でブレーブスの勝利。ストラスバーグは、ボールが先行し、苦しみながらも6回3失点。打線は、勢いに乗るブレーブスの投手陣に4安打1得点。ビールが進み、会話が弾む試合内容であった。
レフト席後方には、8本の桜の木が植えてある。
どうやって思いついたのだろうか?
記念写真を撮る人がいっぱいで、いい雰囲気だった。
天気がよく、大勢の人で賑わい、野球場の雰囲気はよかった。
盛り上がっている姿を見ると、野球場も素敵だな!と思えてしまうところがある。野球は、土日のデイゲームにかぎる!!!ナショナルズ、昨年から勢いにのっています!!
試合後の自分。
この球場の変なところは、試合後のセキュリティがゆるいこと。試合後1時間たっても、球場に居座ることができる。おしゃべりしたり、桜を撮影したり、まさに、アメリカの休日。
帰りの地下鉄。緑と黄色の2つの電車が通っている。
おしゃれやない?
ホテルに戻り、簡単な作業をやった。晩飯は、昼に買ったSUBWAYと、スーパーで買ったマルちゃんラーメン。
川崎がブルージェイズのユニフォームを着ている。
今日から彼のファンになりました。
重要な場面で登板する上原。かっけー。
とりあえず、フィラデルフィアから無事に移動し、試合を観戦出来たので、よしとします。明日もナショナルズ、明後日はバス移動でピッツバーグ。ほな、楽しんでいきましょかあ!!ハーパー、かっけええ!!!土日の球場はいいね!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿