・セントルイスからテキサスに移動する。
・テキサスレンジャーズの試合をみる。
泊めてもらった場所。
自分の荷物の重さに、1人で腹をたてる。
家主とじぶん。
今日のフライト。
念のために、送られてきたメールを画面保存。
家主の家。
喫茶店で作業中。
残り、10日のアメリカ滞在を頭にたたきこむ。
パソコンは、格安250ドルのサムスン。
空港までの地下鉄待ち。
Googleで調べれば、どんなとこでもいける。
ダウンタウンから空港は40分前後。
赤色の1番左が空港。
真ん中よりも右にある駅「Stadium」がブッシュスタジアムの最寄り駅。
空港がかっけー。
マットホリデイの広告が秀逸。
下のカゴに入らない荷物は、1つ20ドルの手数料がかかる。
自分の荷物は大丈夫か?とビビリまくる。
正直、アウトだと思うが、無視して突入(WBC時のバックでは大丈夫だった)。
確認されず、飛行機イン。よっしゃあ!!
ダラス空港到着。出口がわからなく、うろうろ。
空港や球場の位置はこちら、Google Mapへ「My travel in 2013」
航空券の値段等は「★旅の費用と日程★」へ
空港では、お世話になる日本人の方と合流。この旅では、いろいろな人にお世話になっている。本当にありがたい。空港についたのは夕方5時。試合開始は夜7時。
荷物を置かせてもらい、チャリを借り、全力で球場を目指す。(レンジャーズの本拠地は、気軽にいける立地ではない。MLBでもなかなか行くのが難しい球場の1つ。)テキサスは、セントルイスよりもはるかにあつい。というか、暑すぎる。
球場飯は高いので、近くのハンバーガー屋へ。
6ドルはたけえ!日本なら絶対食わねえ!でも時々うまい!
球場外を歩く暇もなく、ゲートをくぐる。
買ったチケットは、1番安い12ドル。最上階。
いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、
アーリントンにきたああああああああああああああああああああああああああああああああ.
2011年のシリーズが懐かしい!
よく来たなあー。
1人でわめきながら、球場を歩き回る。
座席の作りがおかしいのか、変な角度がいくつもある。
内野席には、これといっておもしろいサイン等は見当たらない。
あああ、あれはなんだ!!
1塁側にあらわれた夜景。
球場を端から端へとあるきまわる。
雨がふらないとも限らない。
試合よりも、球場を優先。
興奮しながら、写真を撮る。
次は、試合へ。
7回裏8−2でアスレチックスのリード。
お!
おおお!!
お客さんが帰り始めるぞ!
前の座席に移動できる!!
思ったよりも、スタッフの監視が厳しくない。
アスレチックスのナイン。
気づいたら試合が終わった。
はや!!!!早すぎる!!
なぜか鮮やかに見えた。
み、見られている。
facebook「baseball worker/きゅうじょうではたらくひと」
キマっている、テキサスレンジャーズのファン。ザアメリカ!!という雰囲気。
こういう写真は撮るのは難しい。嬉しいっす。
facebook「baseball fans/せかいのやきゅうふぁん」
試合後。
レンジャーズファンとじぶん
帰りは、泊めて頂いている方のチャリで帰宅。
少し迷うも、なんとか戻る。アメリカの夜は、どこか警戒する。球場と家に無事に辿り着くだけで、1人ガッツポーズ。よっしゃああああ!!!おー、よくきたなあ。おー、よくこれたなあ。興奮と驚きがないまぜ。
そんな感じで、はじめてのテキサスレンジャーズでした。明後日まで、ここ、アーリントン。明日の先発はダルビッシュ。楽しみにしながら、ベットについたのでした。
最後まで、読んでいただきありがとうございます。
ーーーーーーーーーー
①写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
②リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
③泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013」
④旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ
①写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
②リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
③泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013」
④旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ
0 件のコメント:
コメントを投稿