・レンジャーズVSアスレチックスの試合をみる。
球場の外観
球場からチャリで10分。
コーヒーを飲んで、目を覚ます。
近くないが、球場付近にはウォルマートがあり、節約可能。
平日の野球場は、子供が多い。
日本でいう、社会科見学っぽい感じできてる。
おそらく、チケットは無料。
入ってすぐの青年。
メガネがおもしろく、写真を撮らせてもらった。
1人1人が、野球場の雰囲気をつくる。
きまっている、レンジャーズファン。
おそらく、ルチャリブレファンのメキシコ人。
こういう人は、声をかけると、気軽にからんでくれる。
ファンの背後が、個人的に好き。
昨日は、ダルビッシュを撮ってばかりだった。
今回は、球場を端から端まで歩く。
ええねーw
実は、へんな作りのボールパーク。
すべてがむき出しなのがおもろい。
広告をはってもいいのかな?とも思う。
2階席は誰でもアクセス可能。
スタッフが優しく「座ってもいいぜ!」と声をかけてくれます。
平日の、田舎のよさっす。
平日でもお客さんは多い。
3階席で出会ったレンジャーズファン。
「その帽子かぶってもいいか?」と声をかけてくれた。
おもろいな!と個人的に思った。
3階席のてっぺんから。
ここらへんの席には、たいてい、生粋のファンがいる。
おばちゃんでもスコアをとるのは、アメリカならでは。
おそらく、すっごく、すっごく、熱くなるだろう、テキサスの街。
暑さ対策もしっかり。
名物の食べ物。
バットの長さもあるホットドック。
ウケとしては、結構いい気がする。
ショップ。
子供服の充実度がすごい。
もちろん、メンズよりもはるかにやすい。10ドル前後。
お美しい。
カメラが壊れており、編集して黒の斑点を消さなあかんのす。
試合後、1時間の野球場。
かの、ノーランライアンが通りの名前になっている。
こういう、標識が個人的にはすき。
途中で出会ったファン。
下手な英語にもきちんとつきあってくれた。
自分の旅に興味があったらしく、facebookでお友達に。
チャリで無事に帰宅。
写真の移動中。念のために、3つのHDDにうつす。
試合はほとんど見らず、球場をひたすら歩いた1日。やっぱり、1球場3試合は見たいな!と時間した1日。暑くて暑くて、いい汗をかいた1日。非常にすてきな時間をすごしました。
そんな感じで、テキサスレンジャーズ、最後の巻。明日は、バスでヒューストンに移動。MLBも残り2球場の4試合。最後まで、ぶじに楽しんできます!!
最後まで読んでいただきありがとうございした。
ーーーーーーーーーーーーーー
①写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
②リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
③泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013」
④旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ
0 件のコメント:
コメントを投稿