2013年5月17日金曜日

活動記86「ツインズ、2日目の巻」

主にやったこと

・ツインズVSホワイトソックスのナイトゲームをみる
起きた場所は、アメリカ人の家。プログラマーの彼は、すでに仕事へ。「Please make yourself at home.」自宅のように使ってくれ!!という、書き出しがテーブルの上に書いてあった。生きた英語を1つ1つ学んでいる。
朝飯・昼飯。
パン2ドル50セント、ラーメン60セント。

今日の試合は夜7時。朝は、どこに出かけることもなく家にこもる。まさに野球の日々。
バスまち。30分に1本ぐらい。
2つで2,5ドル。節約生活。
球場についたのは、夕方4時30分。おもしろいものはないか、周囲をさまよい歩く。昨日の寒さが嘘のような暖かさ。ミネアポリスの5月。
すべてにクリーンさが漂う。
夜にはキレイな風景になりそうなショップ。
外の道も清潔感がただよう。
ダウンタウンから歩いても、電車でも来れる。
アクセスは最強の野球場。
1番安いチケットを購入。3階席のテラスが11ドル。非常に良い値段。「アメリカ人はこんな日常を味わえてんだ!」わめきながら、球場に入る。
バックスクリーンから
ライトから。
昨日は、試合を見ることに集中した。今回は、球場内をくまなく歩こうと決意。球場内には、月曜日にも関わらず、たくさんの人。なんでや。
テレビでみた画面が現れる。
ちゃんね。
おおおおお!!今日はいい空が見れるぞ?予感は的中し、サード側に鮮やかな景色が現れる。
これが、
こんな感じへ。
美しくて、連写。
facebookアルバム「Sky and baseball/そらとやきゅう

試合は、盛り上がる展開。1回表にホワイトソックスが2点を先制。3回裏にツインズPLOUFFEの逆転タイムリー。6回終わって、6−3でツインズがリードする打撃戦。歓声と溜息。現地で観戦する醍醐味を直に味わう。
このマークもいい色具合。
バックスクリーン裏の通路。ここもクリーン。
レフト側の最上段から
店内に飾ってあった写真集。
はじめてみただけに、非常におもろい。
パシャリパシャリ、おもしろいと思ったものをカメラに収めていると、ここで異変。カメラにエラーの表示。「電源をオフにして、バッテリーを指し抜きしてください。」何度やっても、写真が撮れない。「やべーことになったな。」と、顔面蒼白。
ツインズファン。
ツインズファン2。
帰りのバス。1,75ドル。

結局、試合は10−3でツインズの勝利。勝利の花火もおがめ、カメラが壊れたこと以外は非常にいい時間をすごした。こんな感じで、ツインズ、2日目の巻。

明日で、ツインズ観戦も終わり。明後日からは、セントルイスに向かいます。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

・写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
・リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
・泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013
・旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ

0 件のコメント:

コメントを投稿