2013年5月14日火曜日

活動記83「はじめての、シカゴ・ホワイトソックス」

主にやったこと

・ホワイトソックスVSエンゼルスのナイトゲームをみる
目覚めた場所は、前日から泊まっているシカゴのホテル。おきてすぐに、無料の朝飯をいただく。シカゴの5月はまだまだ寒い。
無料の朝食は豪華!
ホテルのロビー
スタバでブログを編集
行き方をチェック。
ホテルから、徒歩と地下鉄で25分。
いつものようにJAPANをはおる。
地下鉄
試合開始は夜7時。

球場についたのは、夕方5時。球場周囲にも、球場内にも、ほとんど人がいない。ってか、寒い!!!!窓口で1番安いチケットを購入。今日7ドル。明日7ドル(土曜日・バブルヘッドデー)。ってか、激安やん!!MLBの旅、1番の安さ。(チケットの値段は「★旅の費用と日程★」にまとめています。)
電光掲示板
球場で働く人をみるのはおもろい。
この人が何をやってるか?わからない人にも説明したい。
ホワイトソックスファン。
日本ではなかなかみれない風景ばかり。
選手が活躍するため、試合が成り立つためには、いろいろな人が関わっている。
普段は写真におさめないところもカメラにおさめ、お伝え出来たらと思っている。
facebookアルバム(きゅうじょうではたらくひと

セルラーフィールドは、スタッフの監視が非常にあまい。MLBの野球場で、1番のゆるさ。この機会を見逃す手はない。ふだんはなかなか撮りにくい写真をとるべし。狙うは、プレイヤー。
トラウト
ダン師匠
コネルコ
打った後、片足に体重が残る瞬間を集めてみました。
アレクセイ・ラミレス
トランボ
珍しい姿のハミルトン
意外にも、牽制の姿が好きです。アルバムにしてみたい。
リオス。
表情にルパンを重ねてしまった。
プホルス。
引き下がる3秒前。という題でアルバムを作りたい。
投げた後もかっけー。
こじんてきにすきな写真
選手の写真に満足したあとは、球場全体へ。

明日雨が降って、撮影出来なかった!という自体を避けたい。

やっぱり、1球場3試合は見たいところ。
いい眺め。
試合は7−5でエンゼルスの勝利。

点の取り合いは、楽しい。

盛り上がる姿とため息、どちらも体験できる。
食べ物シリーズも作りたい。
MLB球場、初の食べ物。チュロス。
花火と野球場
最後まで居残ったらこうなった。
ホワイトソックスファン。右側の人が声をかけてくれた。
日本に住んだこともあるらしい。
JAPANの国旗がついたユニフォームを着ることをオススめします。
試合後の野球場。
いい風景が撮れるので、何枚もパシャリ。
ホテル
試合後は、地下鉄と徒歩で帰った。

片道25分と2,25ドル。アクセスがいいってのは便利ね。そんな感じで、はじめてのシカゴ・ホワイトソックスでした。帰国後、試合内容をふくめ、編集しなおします。明日もホワイトソックス。明後日からは、ミネソタ・ツインズ。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ちゃんちゃん。

・写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
・リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
・泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013
・旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ

0 件のコメント:

コメントを投稿