今回は、台湾シリーズとアジアシリーズ2013について。
野球というスポーツに限らず、写真という仕事の面にも限らず、どなたかの参考になれば幸いです。
ただのフリーターからここにくるまで、約1年半です。
★台湾シリーズ★
①交渉するための経験を作る(写真展in長崎・路上販売・新聞に掲載)。
↓
②交渉するための準備をする。(①の写真を揃える・名刺)
↓
③中華職業棒球連盟(CPBL・台北市内)に突撃アタックする。
↓
④職員の方に、申請書に必要なものを教えてもらう(英語)。
↓
⑤協力してくれる方を探し、お願いする。申請書に必要な物を揃える。
↓
⑥中華職業棒球連盟(CPBL)を再び尋ねる。
↓
⑦撮影許可証をいただく。
★アジアシリーズ2013★
①写真を撮りたい趣旨を伝える。
↓
②以前撮影した経験と、会場に写真を飾ることを伝える。
↓
③許可証をいただく。
簡単にいえば、このような流れです。
許可証をもらうために何をクリアすればいいかを知って、それを解決する感じです。
こちらもあちら側も、完璧な意思疎通は出来ません。
そのため、すべての事柄(写真展・路上・新聞)を写真に現像し、何をやりたいのか・何のために写真を撮るのか、理解しやすくしました。
質問等ありましたら、直接聞いて下さい。
アメリカでの撮影許可証をゲットする日はくるのでしょうか。
ちゃんちゃん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
②リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
③泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013」
④旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ
⑤2013年の旅の話
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
簡単にいえば、このような流れです。
許可証をもらうために何をクリアすればいいかを知って、それを解決する感じです。
こちらもあちら側も、完璧な意思疎通は出来ません。
そのため、すべての事柄(写真展・路上・新聞)を写真に現像し、何をやりたいのか・何のために写真を撮るのか、理解しやすくしました。
質問等ありましたら、直接聞いて下さい。
アメリカでの撮影許可証をゲットする日はくるのでしょうか。
ちゃんちゃん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
②リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
③泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013」
④旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ
⑤2013年の旅の話
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0 件のコメント:
コメントを投稿