2013年9月23日月曜日

活動記118「松井秀喜展に行ってきた。」

先日、東京タワーで開催されている、松井秀喜展に行ってきた。

一言でいえば、非常に楽しかった。

写真を使って、会場の様子を簡単に報告します。

<詳細>
ホームページ http://www.tokyotower.co.jp/hot_topics/index.cgi?tno=2153
・期間 9月6日(金)~29日(日)
・時間 11:00~21:00  ※最終入場は終了時間の15分前
・会場 東京タワーフットタウン1階 特設会場
・料金 大人(高校生以上)800円、子供(4歳以上)550円 ※3歳以下は無料
ポスター

会場の入り口。
東京タワーに入ると、左手にいきなり現れる。

これを正面に置くのは、センスあるなあと思った。
イチローでは合わない。
入ってすぐ左に見える、松井秀喜の軌跡。
知っていても最初から読み通してしまう。
愛されている選手だということを実感する。  
入ってすぐに見える景色。
松井秀喜の野球カード。
巨人時代のユニフォーム。なつかしい!! 
MLBでの軌跡が流れている。
ペドロから打った2009年のホームランは忘れられない。 
言葉と写真で、生い立ちを表現している。
きほん、すべて面白い。
自分の写真展に活かそうとしている自分がいる。
幼少期、高校時代、NPB、MLBと並べられている。 
奥には、オールスターに紹介されたときの原文。
長嶋茂雄さんの声も聞こえてくる。
表現の仕方として、すごい!と思った。  
ヤンキースに1日復活したときの契約書。
レアすぎて、隅々まで読んだ。 
国民栄誉賞。これも、なかなか読めない。
会場には、ところどころに新聞が掲載されている。
表現の仕方として、おもしろい。 
全体の雰囲気。  
松井秀喜の写真が飾ってある。
写真を撮る身として、撮影した状況を想像すると、その凄さを感じる。
両面に飾られてある。 
よくわからないコーナー。 
全体的に会場は広い。 
松井秀喜さんのバットスイングを具現化。 
等身大を並べるのはおもろい!
週刊ベースボールの表紙になった号を配置。
読めるスペースが少なく、そこは改善点。  
主催と後援をチェック。 
野球カード。 
物販コーナー。
なんぼぐらいの収益なのか気になった。  
ロッカーを再現。
雰囲気を出すのはいいが、もう少しおもしろくしたい。 
写真をとれるコーナー。
来場された方が参加できるのはいい企画。
しゃもじワロタ。 

という感じで、簡単な報告でした。

全体的には、本当に楽しかった。

なかなか見れないものばかりで、表現の仕方も面白かった。

言葉×文章×写真×野球×グッズ。

面白さや楽しさをどう伝えるか、非常に勉強になりました。

以上、時間がある方は、どうぞ~。

<詳細>
ホームページ http://www.tokyotower.co.jp/hot_topics/index.cgi?tno=2153
・期間 9月6日(金)~29日(日)
・時間 11:00~21:00  ※最終入場は終了時間の15分前
・会場 東京タワーフットタウン1階 特設会場
・料金 大人(高校生以上)800円、子供(4歳以上)550円 ※3歳以下は無料

ーーーーーーーーーーー
①写真はfacebook「世界の野球写真展✕旅」へ。
②リアルタイムの日々はtwitterへ「世界の野球✕旅」。
③泊まっている場所・球場はGoogle Mapへ「My travel in 2013
④旅の日程と費用は「★旅の費用と日程★」へ
ーーーーーーーーーーーー

0 件のコメント:

コメントを投稿