2013年4月23日火曜日

活動記66「ニューヨークメッツ最後の巻」

主にやったこと

・ニューヨークメッツの試合を見る
ニューヨークのホテルで起きたのは、朝7時。
(ホテル等はグーグルマップにまとめています。)

前日の疲れはあるものの、体が勝手に起きる。いや!NYは寒い!近くのスーパーで買い出しをしたり、音楽を聞いたりと、朝の時間は簡単に過ぎ去る。試合開始は昼3時。いざ、球場へ!!
こういう標識、大好きっす。
地下鉄から降りて、見える標識。
この日は日曜日。球場の周囲は、家族連れが多く、ゆったりとしている。アメリカの土日の雰囲気は、微笑ましく、温かい。
試合の2時間前。
バーベキューとビールと簡単なゲームで休日を楽しむ。
すてきな空気。

球場に着いたのは、試合開始2時間前。ゆっくりと、球場の周囲を散策する。途中、警官っぽい格好の3人に囲まれ、荷物をチェック。はじめてだっただけに、ビビった。日常的なことなのか、ボストンの事件が関係しているのか。
球場の外観
地面に記載された、ピアッツア。
青空だったら、なおよし。
各球場のチケットオフィスを写真に収めている。
全部並べたら、おもしろくなりそう。
正面からみた、シティフィールド

試合時間が近づいてきたので、球場に進入する。まずは、1階フロアのメモリアルてきな場所へ。
球場の軌跡
メッツでプレーした選手の紹介やグッズ
こんなものまで売っています。
次に、1階席のコンコースへ。家族連れが多く、日曜日の野球の雰囲気を味わう。
TOPPSのカードで彩られた、メッツの先発選手。
日本も、カルビーのプロ野球チップスでやればいいね!
お互いの宣伝になるね。
高いのに、みなさんカウカウ。
ライト後方のコンコース。
思ったよりも人が少ない。

開いている席が所々に見える。帰宅後調べたら、この日の観客動員数は2万4千人。土曜日のニューヨークでこの人数は厳しいのではないか?(翌日の日曜日も2万6千人)
センター近くのコンコース。なにか、無機質。
ライトスタンドの1番下の席から。
写真を撮らせて!と言ったら、いれてくれた。
見上げたら、ベースボール。
おもしろいものはないか?

と球場を続けて散策。

適当に席に座っては、適当に移動することを繰り返す。
子供服の品揃えが半端ない。
子供がお菓子を選んでいる。
日本にも、こういうところがあっていいよねー。
MLBの球場には、子供の遊び場が必ずある。
基本的には無料。
電光掲示板の裏。
電光掲示板や飲み食いする場所がある。
野球は途中で飽きがくるので、こういうのはいいよね。
正面から撮れたらいいのになー。
試合は、詳しくは見ていない。

球場内に設置されたテレビで、チャンスやピンチの時、グラウンドに目を注ぐ。ナショナルズの3番Harperのホームランは格好良かった。静まり返るファンと、ベースを淡々と駆け抜ける選手。ハーパー、かっけー。
3階席から見た景色。
編集して、空のあおさをもっと強めたい。
特別な席。形がおもしろい。
試合は、7−6でナショナルズが勝利。

両軍で4本のホームランが飛び出す打撃戦。
チームストアの数が半端ない。合計6個。
ジャッキーロビンソンをおしています。
仲良くなった係員と。
日本選手にも詳しく、簡単に仲良くなれ、開いている席に座らせてもらえます。
球場の外観。
こんな感じで、メッツの2日目が終わった。

思った以上に人が少なく、満員のメッツファンを見ることは出来なかった。日陰ではまだまだ寒い、気温が原因だろう。明日は、はじめての独立リーグ。

0 件のコメント:

コメントを投稿